抹茶ゼリーを作るのにハマっている

2025-08-26 11:48
maccha.png (4.8 MB)

中村藤吉の生茶ゼリイが美味しくて再現しようと頑張ったら独自のレシピになった

https://tokichi.jp/collections/jerry

分量(400ml+)

  • Aを溶かすための400ml
  • Bを溶かすためのお湯(40度ぐらい)大さじ3

A(ベース)

  • アガー 10g
  • わらびもち粉 3g
  • グラニュー糖 20g

B(抹茶液)

  • 抹茶粉 10g
  • グラニュー糖 10g

作り方

  • AとBを計量してそれぞれよくまぜておく(ダマ対策)
  • Aを水400mlの入った小鍋に入れてよく混ぜながら沸騰直前まで沸かす
  • Bに大さじ3を少しずつ入れながら混ぜて抹茶液を作る
  • Aの粗熱が取れてきたら、Bを混ぜる
  • 冷蔵庫で冷やして固める

コツとか

  • 抹茶液を高温で溶かすと変色するので、40度ぐらいまで下げてから混ぜること
  • アガーを使う場合は融点が90度なので沸騰直前まで沸かしている
  • 抹茶粉は適当にAmazonで買った https://www.amazon.co.jp//dp/B0F4KTCLKQ/

おすすめの食べ方

コメダ特製小倉あんが合う。 ドラッグストアに売ってると思う。 https://www.komeda.co.jp/menu/detail.html?cat=904&item=10269

白玉をさくっと作ってあわせるといい。 なんなら白玉と小倉あんだけでもうまい。

試行錯誤

  • 寒天を使ってもいいが、自分の好みの食感にならなかった
  • わらびもち粉メインにしてみたら、ちょっと重たい感じになった
  • ゼラチン + タピオカ澱粉で作ったら、ちょっと重たい感じになった
  • 小倉あんと合わせて食べるので砂糖は控えめにしたら良かった(世の中のレシピだと倍以上入れてるケースが多い)