Lean UX を読んだ
2022-10-17 15:18

第3版を読みました。第1, 2版を読んでいません。
学び
- 横断的なチームの重要性
- Lean UXキャンバスという武器
- プロダクトを使う立場の違うユーザーについてのヒント
- 「誰」が「どんなベネフィット」を「どうやって」獲得するか
- アウトカムをちゃんと定義しないと、目標が機能に置き換わってしまう
- 完了条件も機能開発完了に置き換わってしまう(完了の再定義が必要)
- ディスカバリーチームとデリバリーチームを分けるのはアンチパターン
- リスクダッシュボード
- Scaled Agile FrameworkでLEAN UXを実践するのは不可能
- デザイナーはチームに必須(ドメインエキスパートに準ずる役割も)
- 横断的なチームになってないからOKRも立てにくい
- ただ横断的なチームを作るのは難しそう & 採用の難易度もある
まとめ
- 仕事の視点をより顧客価値へと近づけてくれる良書でした。
- アウトカム & アウトカム & アウトカム
- 最終的には組織構造とかチーム体制みたいなところに落ち着くなと思った。