RubyKaigi2022 と "Money" の話
2022-09-15 00:56
![PXL_20220908_011832196.MP.jpg (513.4 kB)](https://dzpkei5uih1fk.cloudfront.net/uploads/production/attachments/13493/2022/09/15/25374/be6caedf-04c5-4814-bf80-48ad2a9c5622.jpg)
Leaner Technologies というBtoBなSaaSを運営している会社でプロダクトマネージャーとして働いています。RubyKaigi 2022に参加してきたので振り返りブログです。
みんな元気そうだった
普段はリモートで引きこもっているので、久しぶりにリアルで知り合いに会えたのがシンプルに嬉しかったです。みんな元気そうでよかった。
SmartHRさんのイラストマスクのおかげで、気づいて話しかけてもらえる機会が増えました。ありがとうございました。他のカンファレンスなどに参加することも見越して、イラストシール作っておこうかなと思いました。
Matzの "Money" の話
最近開発に時間を割けていないのもあって参加するのが億劫だったのですが、Matzの「Money」の話で元気がでました。要約すると次の内容。
- YコンビネーターのTop 50 Startups を分析すると、時価総額比率だと52%がRuby利用企業
- Rubyは趣味だけでなく仕事で使えるものになってきた => Rubyistの雇用が生まれる
最近は技術よりビジネスに向き合っているのですが、大きなビジネスが作れれば、その分エンジニアの居場所を作ることができ、ちゃんとコミュニティに還元できそうだなという気持ちになりました。
自分の仕事が地続きになっている実感がありました。
コミュニティの話
普段は長良川のほとりで開催される 長良.rb(nagara.rb)に参加しているのですが、コロナもあってかなかなかオフライン開催できてないので、うまく再始動させたいですね。RubyKaigi も岐阜で開催できると面白そうです。
自分はコミュニティに助けられた人間の1人ですが、コミュニティにいる人の良さが、Rubyの良さに繋がっているなと思います。
以上、簡単にですが参加報告でした。来年は松本でお会いしましょう!
![PXL_20220910_071028882.MP-1.jpg (413.1 kB)](https://corocn-dot-dev-bucket.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/production/attachments/13493/2022/09/15/25374/776acdba-88a9-4cd3-ba7c-6251dc4de9ed.jpg)